製品開発におけるアプリケーションの企画段階から設計、製作、さらに完成後のユーザサポートなど全工程において、豊富な専門知識と技術で貢献いたします。
製品開発においては、例えばCATIAのログからライセンスの取得者の一覧を取得し、適切なライセンスを扱うように誘導することでコスト削減に貢献します。
また、ユーザの使用している機能の傾向から、新たな機能の紹介を行い、リードタイム短縮へのアプローチを行う機能の提案、開発を行います。
ユーザが求める要望を的確にまとめ、正確に素早く機能を開発、提供いたします。
運用においては、自社で開発作成したアプリケーションの運用・保守は勿論のこと、既存のシステムのライセンス管理やユーザへのサポート、使用率調査による効率をあげる提案を行います。保守ではシステムの不具合改修、環境の変化に対する提案、改修を行います。
製造業で使用される構造解析、機構解析など複雑な解析のサポートを行える人員がそろっております。そのため、ユーザの困りごとが詳細に理解でき、開発、運用視点から効果的な提案と柔軟な対応が可能になっています。
- 開発実績
・自動レポート作成システム開発
・開発スケジュール管理システム開発
・CATIAコマンド使用率集計システム開発
・メーカ独自ファンクション開発
・設計・ドラフター支援モジュール開発
・エンジンポート面関連開発
・ハーネス・溶接・シーラー・プレス・ワイパー関連開発
・視界法規計測・ルーフ曲面率・エアコン熱量・ピラー関連開発
・インパネ・プレス穴・モール・ガラスコスト・燃料タンク関連開発
・ミッション解析開発・データ変換
・シャフト撓み量計算解析システム開発
・3D図面 スパコン 解析データ投入効率化 連携開発
・3D図面 自動レポーティング機能 連携開発
- 運用実績
・CAD内作アプリ運用
・エンジン解析システム運用保守
・歯車解析システム運用保守
・機構解析システム運用保守
・CAE自動化ツール運用保守
・諸元管理データベース運用
- 教育実績
・大手製造業でのCATIA講師